高見知英の技術ログ

技術関係のログをQiitaから移行してきました。プログラミングのほか、使っているアプリの細かい仕様についてなど書いていきます。

LazarusのIDE構成を変更する

このブログはLazarus(FreePascal)アドベントカレンダー19日目の記事です。

qiita.com

今回のお題はIDEの構成。LazarusはIDEの構成を変更することで、機能を追加・削除することができるというユニークな機能を持った開発環境です。

パッケージは基本的に*.lpkという形式のファイルにまとまっているのですが、ごく基本的なパッケージは既にLazarusに同梱されており、「パッケージ」メニューの「パッケージをインストールもしくはアンインストール」メニューから追加・削除することができます。

f:id:TakamiChie:20211213181848p:plain
パッケージのインストールもしくはアンインストール

なお、ここでインストールできるパッケージは基本的に日本語化されていませんので、日本語の設定にしていても英語で表示されます(なお、以降のスクリーンショットWindowsサンドボックスの環境内で撮影したため、全文英語となっています)。

どんなパッケージがあるのか

既に用意されているパッケージといっても様々で、たとえば様々なお役立ちメニューを追加したり・・・。

f:id:TakamiChie:20211213182128p:plain
Codyパッケージにより挿入メニューが増えた

ダイアログつきの簡易ウィザードを提供してくれたり・・・。

f:id:TakamiChie:20211213182227p:plain
MessageComposerPkgパッケージによる簡易ダイアログ生成ツール

なかには最近のDelphi風にウィンドウひとつの開発環境を提供してくれるものもあります( Laz にゃん: Lazarus IDE をドッキング対応にする参照 )。

f:id:TakamiChie:20211213182341p:plain
AnchorDocking, AnchorDockingDsgnパッケージをインストールすると、最近のDelphi風ウィンドウになる。

これらは基本的にパッケージのインストール画面からIDEを再構築することによって使用可能になります。

f:id:TakamiChie:20211213182718p:plain
パッケージのインストールもしくはアンインストール

導入には注意

ただし、このコンポーネント、いくつか組み合わせ次第ではうまく動かないコンポーネントも混じっているようで、便利そうだからとほいほいパッケージをインストールすると、Lazarusが起動しなくなってしまうことがあります。

そのようなときはLazarus自体の再インストールが必要になってしまいますので、Windows 10 / 11 Professionalを利用している方は、Windowsサンドボックス下で試験してから実環境に適用するようにするなど、なんらかの対策が必要になります。